ごろごろにゃ~ん♪

2/08/2010

BluePenguinでRAID0

世間的にBluePenguinと言えばIBMのLinuxを指すわけですが、今回のは同じようなイメージカラーのIntelのがターゲット。Intelの安物だけに……前の職場ではIntelの高級品に苦しめられましたが……NICはRealTekの石が採用されているとか、いろいろとトラップがあったものの、標準で「3年間保証」と言うのは有難いことです。

とゆーことで、日曜日のほとんどを費やしてしまった、Linuxというかubuntu9.10でのUnBootableなSoftware RAIDのレピシを以下に。

<具材>
・Intel D945GCLF2D (Atom 330 & i945GC+ICH7)
・10GB-HDD (システム用でubuntu9.10インストール済み・1台)
・250GB-HDD (データ用・2台)
・mdadmコマンド (入ってなければ "apt-get install mdadm" で入れておく)

<手順>
1)ディスクユーティリティでRAIDな初期化を2台の250GB-HDDに施す
→ GUI任せで終わると思ったんですが甘かった模様
→→キチンとmountできても「再起動したら手作業やり直し」になる

2)sudo mknod /dev/md0 b 9 0
→ 入れ物となる /dev/md0 を作っておく(RAID-Volumeは md0,md1... らしい)

3)sudo mdadm --assemble /dev/md0 /dev/sdb1 /dev/sdc1
→ 手動でのRAIDを開始指令

4)sudo mdadm --detail /dev/md0
→ RAIDの状態確認 ~ 問題なければUUIDを含むいろいろな情報が表示される
→→念のためにmount可否も確認しておいた方が良いかもしれない

5)/etc/mdadm.confの "DEVICE partitions項目" に……改行されるだろうけど、ARRAYの行と、devicesの行の、二行です……

ARRAY /dev/md0 level=raid0 num-devices=2 UUID=xxxx
devices=/dev/sdb1,/dev/sdc1

……今回はRAID0を構築したので level=raid0 ……といった情報を書き込む

 
6)/etc/fstabに自動mount情報を……改行されるだろうけど一行です……

/dev/md0 /home/sharing ext4 defaults 0 2

……気がついたら標準がext4になってました……といった感じに書き込んで再起動 ~ 自動mountされていたら作業完了!

 
はぁ、こうやって書いてみると「30分かからん作業」なんですよね。なのに、手順がまったく分からなかった上に、WebにあるんはBootableなRAID1の情報ばかりで、結果的には「見るだけ無駄」なものばかりだったという感じでした。

そうそう、毎回sudoするのが面倒で、rootになったんを忘れることはない!と言いきれる人は、"sudo su -" とすればrootに化けることができますんで、いろいろ楽になると思いますが……強烈なまでに強い副作用があること、くれぐれも忘れずに。

さてはて、10年以上昔の512MBで7万円したメモリを搭載していたポンコツは1~2ヶ月はキチンと動いてたけど、2GBで3600円のメモリだとどうなるのやら?

#今回のメモリ、一応は「きんぐすとん」という安物ブランド品。
##なので、M/Bとメモリとケーブル諸々で1万円の出費で済みました。

2/02/2010

鬼は外? 福は内??

今年も長く感じた,1月.昨年はインフルエンザで,今年は喘息で,しっかり苦しめられたんですが……年始からこけるというのは,あまり気持ち良いものではないです.

といっても,やることやらんと物事は進まないわけで,いつぞやに買い込んだ各種お茶を飲み切り&開封して,気分転換しながらゴソゴソやってます.そのゴソゴソ,今までならほとんどWindowsでやっていたんですが,このところはubuntu……Linuxの一種です……で済ますことが増えてきたんは,時代の流れなんでしょうね.

 
目下のゴソゴソ筆頭は,喘息の諸症状への対応.上半身の筋肉の……特に背中……異様なまでの張りというか疲労について,気のせいでないことがわかったのも,収穫.思っていた以上に全身の負担が高いようで,今月は「メンテ月間」にせんとあかんっぽいです.

メンテといえば……自転車は,いつでも乗れるように整備して玄関に吊り下げてあるんですが,体調的に「乗れそうにない」ので,軽いストレスになってます.その代わり,仕事でずっと使っていた筆記具とインクの組み合わせを変えたりして,気分転換しています.

使っているインクは,筆記具が LAMY Safariメイン というのもあって,ほとんど LAMYのボトル……Black, BuleBlack, Blue & Red……他は,いろんな意味で適当に配合した PILOTのBlueBlackもどき に,WARTERMANのBlueのみ.このうち,LAMY BlueBlackが古典インクと呼ばれる化学反応タイプなので,ちょっと神経を使うけど,あとはお気楽.

色の使い分けは……黒系は,筆記のメインで……青系は,強調に使うことが多くて……赤は,いわゆる「朱書き」作業がメイン.書いた物をみて感じることは,ボールペンとは発色が違うので……特に「朱書き」部分……書面に表情が生まれるような気がしてます.

あとは,買ってから10年ほどの間,検査のみで一度もオーバーホールしたことのなかったカメラは……フィルムになる Nikon F3……2万円ほどかかったけど,ほぼ新品同様に.あとは,ピントリングが表記と実位置にズレのあるAi-S 28mm/2.8と,ただ同然で譲ってもらったAi-AF 80-200mm/2.8をオーバーホールすれば,手持ち機材の健全化は終了.

 
他にも,色々とメンテしないといけないことがあるんだけど,手をつけられないのが現状.
明日は節分らしいけど……うまいこと鬼を追い出し,福を招けるかなぁ?

#あっ,掃除が大変なので,豆はまきません.
##でも,巻き寿司はかぶりつくつもりです.